日々是好日

古代の神殿【伊勢】

2013年10月06日 担当:suidousetubiadmin

【千三百年の歴史の中で脈々と受け継がれてきた古代の神殿】
20年に1度、正殿や宇治橋など御垣内のお建物すべてを新造し、
さらに、殿内の御装束や神宝を新調し、神儀(御神体)を新宮へお遷し申し上げる、
我が国で最も重要なお祭りのひとつとされています。
神宮の古伝では神宮式年遷宮が制度化されましたのは、
天武天皇の御代のこととされ、
第1回の式年遷宮が内宮で行われましたのは、
持統天皇4年(690年)のことです。
それ以来、戦国時代に中絶するという事態に見まわれながらも、
今日まで約1300年にわたって続けられています。
世界中には永遠を目指した石造の古代神殿がいくつもありますが、
神宮の「唯一神明造
は、いつでも新しく、
いつまでも変わらぬ姿を求めて、
20年ごとに造り替えることにより永遠をめざしたのです。
弥生時代にまで遡る高床式穀倉の姿がどの時代にも存在し、
その姿を今に伝えているのです。
式年遷宮はかつて、「皇家第1の重事、神宮無双の大営」と
その意義が説かれましたように、
皇室の大祭でありますと同時に、
皇室の大祭りでありますと同時に、
神宮にとりましてはその永遠性を実現する
大いなる営みでもあるのです。

ここはかぐらば、日本のふるさと【伊勢】

2013年10月06日 担当:suidousetubiadmin

全国八万数千に広がる神社のほとんどを統括する神社本庁が仰ぐのが伊勢神宮です。
「お伊勢さん」「伊勢神宮」と呼ばれる伊勢の神宮の正式名称は「神宮」。
神宮は天照大御神お祀りする皇大神宮(内宮)と豊受大御神をお祀りする豊受大神宮(外宮)を正宮として十四の別宮と109の摂社、末社、所管社を合わせて125社から成り立っています。
天照大御神が伊勢の地にお祀りされて二千余年。
古来の文化を変わることなく守り、受け継いできた神宮は心のふるさととして訪れる人々をあたたかく迎え入れてきました。
自然を愛し、先祖を敬う心を原点とする日本の文化もここ伊勢の地を源としているといえます。
変わることのない永遠の姿に思いを馳せて造られた「千の杜」でいにしえの薫りを感じるひとときをどうぞお愉しみください。
 
伊勢カグラバリゾート「千の杜」での食事もご紹介します。
見た目も鮮やかでどれも美味しいです。
献立
前菜:吹き寄せ盛り
DSCN0244
お造里:伊勢海老姿造里他
DSCN0243
焼物:鮑バター焼
DSCN0248DSCN0252
台物:松坂牛サイコロステーキ
DSCN0256DSCN0261
サラダ:松坂牛冷しゃぶサラダ
DSCN0250
蒸物:茶碗蒸
油物:お好み天婦羅
DSCN0264
御飯:白飯又は伊勢うどん
DSCN0267
止椀:青汁仕立て
香物:三種盛
水菓子
DSCN0269
 
1月【睦月】
歳旦祭:内宮・外宮で行われる新年のはじめの神事。若水を汲み、 神饌をお供えする。前日の大晦日には大祓が行われ、身も心も清らかにして歳旦祭を迎える。
元始祭:皇位の元始を祝い、国家国民の反映を祈るお祭り。戦前は一般の祝祭日だった。皇居では現在も天皇が宮中三殿において自ら主宰する「親祭」として、祭事が行われる。
昭和天皇祭遥拝:先帝のおかくれになられた日、宮中皇霊殿でご親祭あらせられるにつき、新宮でも遥拝式を行う。
一月十一日御饌:両正宮をはじめとする諸宮社におまつりするすべての神々に神饌=お食事をお供えし、舞楽が奉奏される。続いて五丈殿で舞楽が奉奏される。
 
2月【如月】
建国記念祭:我が国の建国のはじめをお祝いし、両宮をはじめ諸宮社に大御饌をお供えしてお祭りを執り行い国の平安と発展をお祈りする。
祈年祭:正しくは「としごいのまつり」といい、神饌を奉り五穀の豊かな稔りをお祈りする大御饌の儀と、勅使(天皇の使い)が参向して奉仕される奉幣の儀の2つのお祭りが行われる。
 
3月【弥生】
春季皇霊祭遥拝:皇居の皇霊殿で皇祖皇宗をお祭りになるに際して、神宮でも遥拝式を行う。
御園際:野菜・果物などの豊作を祈願する、十月の神嘗祭に向けてのお祭り。
 
4月【卯月】
神田下種祭:神嘗祭付属のお祭りで、神嘗祭をはじめ諸祭典にお供えするご料米の稲種を神田にはじめて下し奉るお祭り。
神武天皇祭遥拝:神武天皇のおかくれの日、宮中皇霊殿にてご親祭が行われるにあたり、神宮でも遥拝式を行う。
 
5月【五月】
神田御田植初:神嘗祭付属のお祭り。神嘗祭をはじめ諸祭典にお供えするご料米稲種を神田にはじめて下し奉るお祭り。
神御衣祭:天照大神の衣替えのお祭り。皇大神宮と荒祭宮に和妙(絹)、荒妙(麻)の2種の神御衣を奉る。夏の御料を反物のまま縫い糸や針を添えて奉る。
 
6月【水無月】
御酒殿祭:6月に行われる月次祭の御料酒醸造の成功を祈る。
月次祭:神嘗祭、12月の月次祭と共に三節祭と呼ばれる最も重要な祭事。由貴大御饌、奉幣の儀が行い、両宮に続き、別宮、摂社、末社、所管社でも25日まで祭事が行う。
大祓:大祭の前月末日に、神宮神職・楽師を祓い清める行事が行われる。6月の大祓は夏越の祓いといい、大きな矛の輪をくぐり、厄を祓う。
 
7月【文月】
お白石持行事:新宮の御敷地(みしきち)に敷き詰める「お白石」を伊勢の市民をはじめ、全国の遷宮奉賛会(せんぐうほうさんかい)の会員の人々が奉献(ほうけん)する盛大な行事。
神宮奉納花火大会:伊勢市など主催する神宮奉納花火大会。約9千発の花火が神都の夜空を彩り、夏の風物詩にもなっている。
瀧原宮の御祭:内宮別宮。瀧原宮の夏祭が地元の人の参加で行われる。古くから皇大神宮の遥宮と称せられて貴ばれてきた瀧原宮では、多くの人々で賑わう。
御塩浜採鹹作業:神宮の御塩浜で、土用の炎暑の中、鹹水(凝縮された海水)を採集。8月にはこれを煮つめて荒塩をつくり、3月・12月には堅塩に焼き固める。お供えの御料や神事のお清めに使われる。
お水汲み:五十鈴川の水を汲み、内宮神域の滝祭神にお供えしてから、家の神棚にお祭りし、無病息災を祈る。
 
8月【葉月】
八朔参り:早朝から地元の人が外宮・内宮にお参りし、五穀豊穣や無病息災を祈る。夏の土用期間の一日ということで、五十鈴川のお水汲みも行われる。
ゆかたで千人お参り:外宮にぎわい会議主催。参道をライトアップし、浴衣姿で外宮に夜間参拝ができる。外宮内・月夜見宮で、二見の塩や浴衣などの無料配布も。
風日の祈祭:風雨を掌られると伝えられご祭神、「風日祈宮」に御弊を奉り、五穀の豊穣を願って、災害がないように風雨の順調をお祈りする。
荒塩づくり:御塩の奉製のため、夏の土用に採集した戯水を鹹水(凝縮海水)を御塩殿神社域内の御塩焼所の平釜(口径2m・深さ約15cm)で煮つめる作業が行われる。
 
9月【長月】
御戸祭:御正殿の御扉を造りまつる祭。
御船代奉納式:御神体をお鎮めする御船代を刻みまつり御正殿に奉納する式。
洗清:竣工した新宮すべてを洗い清める式。
心御柱奉建:御正殿中央の床下の心御柱奉建する神秘的な行事。
杵築祭:神殿の御柱の根元を固める祭。
抜補祭: 神嘗祭付属のお祭り。神田にて、神嘗祭に奉るご料米の御稲穂を抜きまつるお祭り。
秋季皇霊祭遥拝:秋分の日と同様、皇居の皇霊で皇祖皇宗をお祭りになるに際して、神宮でも遥拝式を行う。
10月【神無月】
後鎮祭:新宮の竣工をよろこび、平安に守護あらんことを大宮地に坐(ま)す神に祈る祭。
御装束神宝読合:新調された 御装束神宝を新宮に納めるにあたり照合する式。
川原大祓:御装束神宝をはじめ遷御に奉仕する祭主以下を川原の祓所で祓い清める式。
御飾:調達された御装束で神殿を装飾し、遷御のご準備をする式。
遷御:御神体を新宮に遷しまつる祭。天皇陛下が斎行の月日をお定めになる。
大御饌:遷御の翌日、新宮で初めての大御饌を奉る祭。
奉幣;遷御の翌日、新宮の大御前に勅使が幣帛を奉奠される。
古物渡:遷御の翌日、古殿に奉納してあった神宝類を新宮に移しまつる式。
御神楽御饌:遷御の翌日の夕、御神楽に先だち、大御饌を奉る祭。
御酒殿祭:15日〜25日に行われる神嘗祭の御料酒醸造の成功を祈る。
御塩殿祭:年中の諸祭典にお供えする御塩が、うるわしく奉整されるようにお祈りし、また塩業者の守護を合わせてお祈りする。
神御衣祭:天照大神の衣替えのお祭り。皇大神宮と荒祭宮に和妙(絹)、荒妙(麻)の2種の神御衣を奉る。冬の神御衣を奉る。
神嘗祭:神宮のお正月で由緒深い祭事。その年の新穀を神様にお供えし、感謝を捧げる。外宮と内宮で由貴大御饌(夜のお祭り)と奉幣の儀、御神楽が行われる。
瀧原宮秋の御祭:古くから皇大神宮の遥宮と称せられて貴ばれてきた瀧原宮では、地元民の参加のもとに秋祭りが盛大に行われ、多くの人々で賑わう。
 
11月【霜月】
倭姫宮秋の例大祭:内宮の別宮、倭姫宮御杖代奉賛会により、5月5日と同様のお祭りが行われ、神様に感謝が捧げられる。
新嘗祭:新穀を天皇陛下御自ら神々に奉られ、また御自らもお召しあがりになる大儀が宮中で行われるに際して、伊勢神宮に勅使が使わされ、大御饌、奉幣の儀が行われる。
新穀感謝祭:伊勢神宮崇敬会の主催。全国の神宮崇敬者が新穀を内宮神楽殿に奉納して感謝の大々神楽を奉納。引き続き、神宮会館において農事功労者の顕彰式が行われる。
 
12月【師走】
御酒殿祭:12月の月次祭の御料酒がうるわしく醸造されることを祈る。
月次祭:神嘗祭、6月の月次祭とともに三節祭のひとつ。神様に特別なお食事をお供えする由貴大御饌は、厳寒期の夜祭りとなる。昼には天皇のお使いが絹などの織物をお供えする奉幣の儀が行われる。両宮に続き、神宮の全ての神社で25日まで祭事が行われる。
冬至参り:宇治橋の大鳥居お真ん中から朝日が昇り、ご来光を拝む人が集まる。宇治橋前では参拝者のために、いとこ煮などのふるまいも行われる。
天長祭:天皇のお誕生日をお祝いし申し上げるお祭りが行われます。国民の祝祭日ともなっているこの日は、皇居において一般参賀が行われている。
大祓:6月の大祓同様、歳末にあたり、神宮神職を始め、全職員を祓い清める行事が行われる。

南伊豆 水の透明度が抜群のヒリゾ浜

2013年08月12日 担当:suidousetubiadmin

透明度が抜群の海が伊豆にもあると聞き、本土でそんな場所あるのかなと…半信半疑でした。
ちょっと気になったので行ってきまーす^^/
ヒリゾ浜は国立公園、石廊崎と中木の境にあります。道がない為、船でしか行くことができないので、ありのままの自然が残されています。
半島の先端で切り立った崖に覆われていることと、あたり一帯は国立公園であり何も開発がされていないこと、付近に川などがないこと、伊豆半島の最も最南端の海岸で黒潮の通り道となっていること等、様々な条件が重なったこの海岸は伊豆地区で最も水の美しい海水浴場だと言うことです。
豊かな黒潮により、南国の季節回遊魚や大物の回遊魚も回ってくるので、シュノーケリングには絶好のポイントです。又貴重なエダサンゴも群生しています。
 
名称:ヒリゾ浜
所在地:静岡県賀茂郡南伊豆町中木
交通アクセス:東名沼津ICよりR414経由2時間40分、中木港より船5分
 
事前に調べた情報だと、駐車場はありますが、AM6:00には満車になるとのことでしたので、近くに前泊し向かうことに。
さすがにシーズン中でしたので中木の民宿は満室でしたので少し離れたところに宿泊しました。食事無しの宿でしたが、近くに美味しそうなお店を発見したのでそこで夕食にします^^
DSCN0006DSCN0007
 
お店オススメの金目鯛の煮付けです!!
DSCN0002
店主さんから金目鯛の鱗の揚げたものを珍味ですよと頂きました。
DSCN0003
 
海の近くでもあるので魚とっても美味しかったです。
 
明日は早朝出発の為、早々に寝ます…。
 
AM4:42 …まだ駐車場は空いてましたが結構混雑しています。
DSCN0009
 
船の渡航が始まるのは8:00ですが、まだ3時間以上ありますが、荷物を置いて順番とりが始まっています。駐車料金は早い時間に来て入庫した場合は整列時等に徴収にくるようです。(料金は1000円です。駐車場が満車の場合は通路に停めさせてもらえるようですが、料金はかかります。)
DSCN0011
 
荷物を置いて順番を確保したら、チケット売り場の列に皆並んでいるようでした。
DSCN0012
 
海に入る前にちょっと疲れてきました…^^;
結果的に感想ですが、チケットはほとんどの人が購入したあと、船が運航するので、チケット売り場は並ばなくても大丈夫なように感じました。
あ、ヒリゾ浜にはトイレやお店はないのでトイレはこちらですませ、水分補給の為の飲み物は準備して行きましょう。チケット売り場でおにぎりも販売しています。
チケットも購入したので、整列して船の渡航の時間を待ちます。(暑いので熱中症には気をつけましょう)
DSCN0013
 
7:30過ぎには船の列は長蛇の列になっていました。そこまでしても人気のある海って…期待は膨らみます!!
DSCN0014
 
 
待ちくたびれて船着き場の浅瀬で海に入ってしまった人もいます…。このあたりでも結構、海水は澄んでいて奇麗でした。
DSCN0015
 
やっと船が来ました!!何隻かの漁船?が順番にヒリゾ浜に渡してくれます。乗る船により大きさが異なるため、乗船人数はまちまちでした。
DSCN0016
早速乗船。
甲板?に乗れるだけ乗ります。端に乗るのであれば何かに捕まっていた方が安全です。波にもよるのでしょうが、この日は結構揺れました。揺れるというか跳ねるというか、小さい子は特に落ちないよう気をつけて下さい。
DSCN0017DSCN0018DSCN0019DSCN0073
約5分でヒリゾ浜に到着します。
DSCN0021
 
ヒリゾ浜の船着き場は橋渡ります。浜に降りる所は海水につかりますので濡れても良い靴で行きましょう。(後で履き替えようと普通の靴で来たらびしょびしょになります。)
DSCN0022DSCN0164DSCN0168
 
 
結構、前に並んだつもりが…ヒリゾ浜はもう混雑しています。場所取りがあるようですのでテントやシートを使用する場合は、やはりヒリゾ浜にくるのは早い方がいいです。
ヒリゾ浜は砂浜ではなく、石の浜なので、テントを張るのであれば、張れる場所にも限りがある為、遅くに来たらテントは諦めた方がいいでしょう。
DSCN0023DSCN0158DSCN0024
 
海から遠い上の方がこの時は日陰があったのと平らなところがあったのでそこに荷物を置き、早速、海に入りたいと思います^^(何回も海を出入りするなら海に近い所がいいと思います。混雑すると上まで戻るのにも歩く所がないのでとても大変です)
浅瀬でもこんなに海水は透き通ってます^^
DSCN0025DSCN0027
 
スノーケルにて海中探索!!
海の自然の水族館のようです。珊瑚もいます。
DSCN0029DSCN0042DSCN0116DSCN0096DSCN0043DSCN0048DSCN0050DSCN0102
 
海の中から浜辺の方も見てみました。次から次へと人が増えてきます。
DSCN0049
 
次はポイントを変えて潜ってみます。
DSCN0051DSCN0052DSCN0054DSCN0055DSCN0118
 
潜る場所によって見れる魚も異なりますが、どこも魚だらけです!!!
ここの海の魚は元気がよく動きが速くカメラで撮影する前に撮影範囲から外れてしまいます^^;
DSCN0056DSCN0099DSCN0101DSCN0123DSCN0084DSCN0061DSCN0141DSCN0146
 
海の中に見えないくらい澄んでいてキレイですよね。
ダイビングしてる方もいましたが、スノーケルしている時に、ダイバーさんが潜ってるのを遠目から海の中でみてたんですが、海の中の生き物のように泳いでいて、なんか気持ち良さそうでした。
海に熱中しすぎても、水分補給して熱中症等にならないよう気をつけて下さい。(ちなみに自分は、軽く吐き気とめまいがしたので…^^;船で戻り、涼しいとこで休憩していたらなんとか治りました。皆さんもホントに体調には気をつけながら楽しんで下さいね)

伊豆諸島の旅 【式根島】

2013年07月28日 担当:suidousetubiadmin

式根島は伊豆諸島を構成する島の1つで、新島の南西にあります。
面積3.9km²、人口約600人。式根島は新島と地続きだったけれど江戸時代の大津波によって新島から分離され、このため伊豆諸島は八島あるのに伊豆七島と呼ばれているようです。だが、これは事実ではありません。
新島からの連絡船で式根島にGO!!
切符売り場は分かりづらかったです。^^;
DSCN0089DSCN0090
 
式根島には「にしき」という連絡船で行きました。
DSCN0092DSCN0091
 
1日にたくさん出ている訳ではないので、乗り遅れ等には気をつけましょう。
DSCN0093
 
「にしき」で約20分で移動できます。
甲板で潮風に吹かれながらの移動で気持ちよいです。
DSCN0095DSCN0096
 
あっという間に到着しました^^
DSCN0097DSCN0099
 
式根島の船着き場です。
DSCN0106
 
周りになにもない!!
下調べをしてきていなかったので、到着時どちらに行ったら良いのかちょっと困りました。とりあえず船を降りて左側に歩いて行くと、観光案内所がありました。
DSCN0107
 
とりあえず、移動が大変なので自転車借りれるとこがないか聞いてみました。
案内所の人が丁寧に教えてくれました。もう少し道なりに進んで行くと自転車レンタル所があるとのことでしたのでちょっと坂道厳しいですが頑張って歩きます…。
やっと到着。運動不足ですね…もう疲れました。
DSCN0108
 
自転車借りた場所はコンビニ?小さいスーパーみたいな感じでしたのでちょっと休憩がてらアイスでも食べようと選んでいたら、懐かしいアイスを発見しました。
DSCN0109DSCN0110
 
懐かしくないですか??
昔、すごく好きでよく食べてた記憶があります。
実は写真とって懐かしいなと思っていたらこの後パインアイスが袋から飛び出て落としてしまいました。(涙)
気を取り直してLet’s Go!!
式根島には信号機が島に1つしかないようです。ここのレンタサイクルの近くにある信号機のみです。
DSCN0112
 
確かに交通量はすごく少ないです。
自転車で走っていてもあまり車に遭遇しませんでした^^
【石白川海岸】
式根島の海は思ってた以上に奇麗でした。すごく透き通っていてベタベタしなかったです。
DSCN0115DSCN0114
 
早速、スノーケルしてみます。
探さなくても魚がたくさんいました^^
DSCN0124DSCN0127DSCN0128DSCN0011DSCN0015DSCN0019DSCN0019 DSCN0031
 
あまりに魚が多いのか、写真を撮ってるところに目の前を魚が通過して邪魔されました(笑)
DSCN0123
 
 
【松が下 雅湯】
DSCN0135
式根島には海近くにいくつも温泉が湧いていますので水着着用で自然の温泉に入れます。
DSCN0136
 
ちゃんとシャワーも設置されていたので温泉入浴前後にシャワーを浴びることも出来ます。(水シャワーです)
DSCN0139
 
 
【名勝 足附温泉】
寛政12年(1800)頃のn「伊豆七島風土細覧」のなかに「敷根島の温泉に浴すれば、皮上癒えて……」とあるので、早くから湯治の人があり、すでに200年前頃、新島の人々は、足附の浜に小屋掛をして利用したと伝えられています。また、昔、傷ついたアシカが干潮になると温泉に入っていて、この場所が発見されたとも伝えられています。
温泉は、磯浜から沸き出し、干潮時には50度以上になり、泉質は塩泉で硫黄水素を含み外科的疾患に効果があるとされています。
DSCN0140
 
足付温泉は看板があった場所から少し歩いた所にありました。
階段を登って細い道を進んで行きます。
DSCN0141DSCN0142DSCN0146
 
結構あったかい温泉が流れ込んできています。
DSCN0149
 
岩にはフナムシがたくさんいますので、苦手な人は覚悟して行ってください。
近づくと逃げて行くので怖くはないですよ^^
DSCN0147
 
 
【大島牛乳】
行くところどころで、たまたまかも知れませんがなぜか多くの人が大島牛乳を飲んでいたのでどんな味なのか飲みたくなり、近くにあったお店にて購入してみました。
DSCN0150
 
すごく懐かしい感じがする牛乳の味がしました。
【大浦ビーチ】
DSCN0152DSCN0154
 
大浦海岸も広くて水が奇麗です。魚もたくさんいます。
DSCN0156
 
 
奇麗な海にゴミは捨てないで下さい。
空き缶が捨てられてるのを見たとき悲しくなりました。
DSCN0157
 
動かないけど何かいます。
DSCN0162DSCN0165
 
 
【泊海水浴場】
DSCN0168DSCN0169
 
式根島の海で見れる魚はどこのスポットでも同じ種類の魚が多かったですが、共通しているのはどこの海岸でもたくさんの魚がいましたのでスノーケルする際はどこで泳いでも外れはなさそうです^^
 
帰りは「にしき」の甲板ではなく船の中を見てみました。結構中も広いです。イスはビニールシートが引いてありますので泳いだ後、濡れたまま乗り込んでも大丈夫です。
DSCN0172

伊豆諸島の旅 【新島】

2013年07月28日 担当:suidousetubiadmin

伊豆諸島って島ですが、住所は東京都なんですよ。
知ってましたか?
伊豆諸島も海が奇麗だと評判で、新島は飛行機なら調布から30〜40分くらい。高速ジェット船なら2時間20分で行けます。沖縄は1泊は厳しいですが、伊豆諸島なら日帰りでも1泊でも楽しめると思います。日帰りは少しバタバタしそうですので、1泊以上がオススメです^^
高速ジェット船は竹芝や熱海から出向しています。
DSCN0053
 
高速ジェット船には、「愛・夢・虹・友」の4種類の船があります。(船のデザインの違いです)
DSCN0054
 
行きに乗ったのは「愛」でした^^
 
ジェット船とは…
【ジェット航空機から生まれたジェット船です】BOEING929・・・それが高速ジェット船「セブンアイランド」の正式名称です。航空機メーカーの航空技術とエレクトロニクス技術を結集して設計されたアメリカ生まれの「海のジェット機」です。
【海上を”飛ぶ”から超高速、しかも揺れません】高速ジェット船「セブンアイランド」は、前後の水中翼で海面から浮き上がって航行します。毎分150トンの海水を噴射、海面から浮上し時速役80kmのハイスピードを実現。船体への波の影響が少なくほとんど揺れません。
ジェット船
ホントにあまり揺れなかったですよ。実際に乗ってるので飛んでるってどんななの??って思ってたら、走行しているジェット船を見つけました!!
確かに飛んでるー!!!こんな感じで飛んで走ってました^^高速ジェット船は時速約80kmだそうです。
■セブンアイランド共通仕様概要
総トン数:280トン、幅:8.53m・深:2.59m、定員:254名
全長:30.78(翼アップ時)、最大速力:44.0ノット(時速約80km)、船内施設:トイレ・自販機
DSCN0081
 
座席は指定席で今回は朝7:45発と早いのに満席でした。
DSCN0057
 
朝早いので船から見える景色はまだ雲が多く、かなり曇った感じでした。
DSCN0058DSCN0066
 
東京湾を出るまではいろいろな建物を見ることが出来ます。
フジテレビ等。
DSCN0066 DSCN0071
 
 
海に出てしまうと見渡す限り海です^^
なので、一眠り・・・。
 
・・・大きな島が見えてきました。大島です。船はいくつか島を経由して行きますので、行き先によって寄る島が異なります。
DSCN0072DSCN0073
 
次は小さい尖った島が見えてきました!!何島だろ…??
DSCN0076DSCN0077
 
約2時間30くらいで新島に到着しました^^
DSCN0083DSCN0085DSCN0086
 
船着き場から海を見たんですが水がめっちゃ澄んでで青いです!!奇麗です^^
DSCN0088
 
新島グランドホテルにてお世話になります。まずは歩いても行けるホテル近くの海岸に行ってみます。
【名勝 羽伏浦海岸】
白い建物が目印です。
羽伏浦は、新島の東海岸一帯、南北約7キロメートルにおよんでいる。この浜は、887年(仁和3年)の向山の噴火でできた火山灰の堆積層によるもので、渚に面して高さ20〜280メートル程の白ママ層と呼ばれる海食崖が続く、雄大な美しい白砂の浜である。言い伝えによると、平安時代の武将、源為朝は、1156年の保元の乱に敗れ、18歳で伊豆大島に流されたが、1159年の平治の乱以後、21歳で自ら代官となって大島を治めた。27歳のとき、伊豆の島々を巡検したが、そのたき為朝は、この海岸から上陸したといわれている。近年羽伏浦は、サーフィンのメッカとして、国内はもとより海外にも広く知られ、毎年プロやアマチュアのビックコンテストが開催されている。
DSCN0178DSCN0183DSCN0044
 
ここの海岸でも遊泳しましたが、砂が波に混じり濁ってしまうので、水中内はよく見えないのでスノーケルには向いてないです。サーファーにはいい波がきています。
訪れた日は波が穏やかなのでサーファーは少ないと言っていましたが、サーフィンをしたことがない私には結構大きな波に思いました。
 
【湯の浜露天温泉】
新島にも海近くに温泉が湧いていました。
DSCN0184
 
 
近くにトイレもあります。
DSCN0185
 
ここの温泉はいくつも景観を変えてつかる所があります。
DSCN0186DSCN0187DSCN0188DSCN0189DSCN0195
 
展望露天から見る景色は絶景です。
天空の温泉のようで気持ち良いです。
DSCN0194DSCN0196
 
 
温泉のとこにも有料の温水シャワーもありますが、無料の水シャワーもあります。
DSCN0210
温泉の隣接するとこにも海岸がありますので、温泉の後は再度海へ^^
DSCN0205
 
やはり本日はあまり魚がいません…少し沖に行ったらいない訳ではなかったです。
お魚発見^^
DSCN0206DSCN0053
 
あまりお魚が本日は見れなかったので海岸をプラプラ…
今日はお祭りがあるようです。
DSCN0212DSCN0213DSCN0062DSCN0226
 
せっかくなので、お祭りも楽しみました。
島の名物「くさや」です。青アジ、うるめ、トビウオ、のくさやがありました。
私はアジのくさやが1番好きです。
DSCN0215DSCN0218
 
 
モツ煮。普通に美味しいですが、こういうとこで食べるモツ煮ってさらに美味しいです。
DSCN0217
 
島の名産、赤いか。
DSCN0219
 
かき氷^^
DSCN0221
オシャレなジュースもありました。涼しげです。
DSCN0235
 
 
これでもかってくらい食事してたら、ご当地キャラクターが歩いてきました。なんかフラフラしてたので、前が見えてるのが不思議でしたので、目の前に立って手を振ってみたら、手を振り返してくれました^^
DSCN0223
 
子供が好きな中で遊べるバルーンですが、島のはこってますね。ご当地キャラクターのバルーンの中にも小さいのが入ってました。子供達に攻撃されてましたが…。
DSCN0231DSCN0232
夕食の時間です。
DSCN0174
 
地魚メインの和食です。
 
1日満喫したので体がとっても疲れました。が、運動不足だったので本当は毎日このくらいは運動したりしないとマズイかもって感じる1日でした^^
 
 

うなぎ 春日部 

2013年07月26日 担当:suidousetubiadmin

埼玉県春日部市にある、とあるウナギ屋さん。
何回か行ってみても、いつも予約でいっぱいで食べれず…
そんなにいつも予約でいっぱいだとどうしてもここのウナギが食べたい!!!
うな刺し…ウナギの刺しなんて聞いたことも食べたこともないです!!
ウナギってうな重でしょって感じなので刺し??って感じでした。いったいどんな味なんでしょう。
ついに本日予約をして入店して、食べてきましたぁ^^
春日部市にある「川昌」さんです。
あとで調べて分かったんですが、「うなぎの刺身」が食べれることでTVにも出演しているお店のようです。芸能人の方の来店もあるようです。
DSCN0477
 
うな刺しのタレは「ごま塩油・醤油・ポン酢」です。私は醤油で食べたのが1番美味しかったです。食感はちょっとコリコリしてました。川魚ですが臭みもなく、言われなければうなぎって分からないです。いつも食べるウナギはウナギのタレの味のイメージが^^;
DSCN0478
 
はじめてのウナ刺しの次は、うな重。
ここでも気になるメニューがあったので「白蒲重」にしてみました。
ウナギの「蒲焼き」と「白焼き」の合盛。
それって1度に2度楽しめるじゃないですか!!
DSCN0479
 
実は初めて白焼き食べました。
うなぎって頻繁に食べることがないので、つい食事にいくと蒲焼き、うな重になってしまうので。。。白焼きってさっぱりしててホクホクしていて上品な味がします。タレの味ではないので、これがウナギの味なんだなぁって思いました。白焼きはごはんと食べなくてもそれだけで食べたくなります。蒲焼きはがっつりごはんと食べたくなるような味わいです。
お店にはまだまだ気になるメニューがありました。
「ウナギのフォアグラ包み」「ウナギのスモーク」「うな肝天」「うなしゃぶ」…
どじょうメニューもあります。次はどじょうも食べてみたいですね。
ほんとに美味しかったのと珍しいメニューがあるので是非近くに行ったら食べてみて下さい。

ウォーターサーバー 天然水 

2013年07月22日 担当:suidousetubiadmin

大人気のウォーターサーバーを設置しました。
どこのウォーターサーバーを購入したら良いのか、違いがあまり分かりませんでしたので
各取扱店のHPを拝見し、天然水であることと、サーバーが他とは違う特徴があるお店に
決定しました。
ウォーターサーバーにオリジナルデザインがある【フレシャス】に決定しました。
ワンピースのチョッパーデザインを選択しました。
申し込みから約1週間でサーバーが届きました。割とスリムで隙間に簡単に設置できました。
DSCN0472
DSCN0473
早速、梱包をはがしサーバーにご対面!!
DSCN0474
シンプルなのに可愛いいところがオシャレな感じです。
設置は女の私でも簡単に設置、設定できましたよ☆☆
ウォーターサーバーの設定温度は、温水は90゚C前後で固定と記載がありました。これは、カップ麺やコーヒー、煎茶などにも最適な温度の設定です。とのことです。また、冷水は一番飲みやすい温度である約5゚Cで固定されてるそうです。
DSCN0475
大きすぎず小さすぎず、よく考えられている大きさですね。
子供が使用する際は、目線よりちょっと下にチョッパー等のデザインが見えて
お水を飲むのも楽しみになるんではないでしょうか。
チャイルドロックもついており安全ですよー。
DSCN0476
フレシャスは毎日飲むお水だから自然のやさしさにこだわりが!!
フレシャスHPより抜粋してご紹介しちゃいます。
 
フレシャスとは…
数百年という歳月をかけ富士山がじっくりと澄ました「フレシャス」は、
大自然がつくる貴重な天然水(ナチュラルミネラルウォーター)。
ほのかにあまく感じる後味は、富士山のやさしさです。
限界まで追求した採水環境と、おいしさを保つ希少な非加熱処理、
徹底した品質管理によって、自然の恵みをそのままに利便性とともにお届けします。
 
フレシャスの成分は…
①バナジウムと亜鉛が絶妙
②飲みやすい軟水
③小さめのクラスター
④豊富な溶存酵素
⑤弱アルカリイオン水
→ほのかに甘味を感じるやさしい味わい
フレシャスの天然水は、日本人が飲みやすいと感じる硬度21の「軟
水」です。口に含んだ瞬間に感じる「まろやかさ」と「ほのかな甘味
」を感じる後味は、フレシャスならでは。通常、加熱処理が多く採
用されていますが、天然水のおいしさをそのまま残すために手間のか
かる非加熱処理で「溶存酸素」をたっぷり残しています。また赤ちゃ
んには気をつけたいマグネシウムの量も少ない安心の軟水で、その他
の天然ミネラルもバランスよく含まれています。
→バナジウムを含んだ豊富な天然ミネラル
人のカラダは約60%が水と言われ、毎日ミネラルバランスの良いキ
レイなお水で体内環境を整えることは美容や健康にとても重要とさ
れています。フレシャスは豊富なバナジウム・亜鉛などを多く含み、
ミネラルバランスも良い天然水。さらに発がん性物質の硝酸性窒素・亜硝酸性窒素は、水道水はもちろん、市販のミネラルウォーターと
比べても圧倒的な少なさを誇っています。「毎日飲む水だからこだ
わりたい」という方におすすめです。
elementimg
 
自宅で美味しいお水が毎日好きなだけ飲めます^^
 
フレシャスのこだわり…
【水のこだわり】
●バナジウム天然水(美容と健康に)
最高の採水地である富士山の標高1000メートルから採れる
バナジウム入りのナチュラルミネラルウォーターです。
●非加熱処理(おいしい)
山道で飲む湧き水の様な、生きたおいしさを
お届けするために希少な非加熱処理にこだわりました。
【ウォーターサーバーのこだわり】
●無菌エアレスパック(衛生的で安心)
天然水のおいしさを保持するために、外気に触れにくい
無菌エアレスパックを採用!
●最軽量7リットル(軽くてかんたん)
女性でも取付けラクラクな軽量7リットルパックを採用。
従来のガロンボトルの重さの悩みを解消しました!
●使い捨てパック(スッキリ片付く)
使い終わったら小さく畳んでそのままゴミ箱にポイ!
ペットボトルやガロンボトルのようにかさばりません。
●選べるデザイン(おしゃれ)
おうちのインテリアとしても嬉しい、コンパクトでスタイリッシュ
なデザインが人気の秘密。お好きなカラーから選べます。
●冷温水がいつでも(便利)
コーヒーやお茶、カップラーメンがいつでもお手軽に。
ペットボトルを運ぶわずらわしさから解放されます!
【サービスのこだわり】
●サーバーレンタル料・配送料無料(お得)
富士山の麓で採水した本物のナチュラルミネラルウォーターを、
お得に楽しめます。
 

夏の北海道旅行

2013年07月13日 担当:suidousetubiadmin

冬の北海道は、スキー・さっぽろ雪まつり・札幌や函館のイルミネーション・小樽雪あかりの路・層雲峡氷瀑まつり・千歳・支笏湖氷濤まつり・旭川冬まつり・知床ファンタジア「オーロラファンタジー」など、まだまだ冬の観光や見所は各地でたくさんあります。
しかし、夏でも北海道は楽しめます!!
と、いうことで…夏の北海道へ旅します^^
2008年の日本百景に登録されている、洞爺湖。北海道有数の観光地帯となっています。
洞爺カルデラ内にできた湖で、面積は日本で9番目だそうです。
洞爺湖が舞台となった作品もあるようです。
●リメインズ美しき勇者たち
●ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一髪
DSCN0446DSCN0447
 
面積…70.7㎢
周囲長…50km
最大水深…180m
平均水深…117m
貯水量…8.19km3
水面の標高…84m
透明度…10.0m
1度は行ってみてはいかがでしょうか。
 
早い時間に飛行機に乗ってきて、お昼もまだでしたので、そろそろ食事・・・
北海道ですから魚介類は食べようかなと!!
生カキを頼んでいたのですが運ばれてきたカキを見てビックリ!!でっかいどう!!
DSCN0448
 
写真で分かりますかね。タバコの箱よりこんなにおっきいんですよ。
カキは豪快にパクリと頂きました。満足^^
 
北海道の観光スポットの1つに時計台。夏でも写真撮影の人がたくさんおりました。写真の撮影スポットですからいてもおかしくはないのですが人がたくさんいました^^さすが日本最古の時計塔です。
DSCN0451DSCN0453
 
 
札幌市時計台は国の重要文化財です。正式名称は「旧札幌農学校演武場」、通称「札幌時計台」と呼ばれています。
現在は1階が展示室、2階が貸ホールとなっています。かつては札幌市の図書館として使用されていたこともあったようです。
札幌時計台は、周囲をビルに囲まれており、その景観などの理由から残念なことに「日本三大がっかりスポット」と称されることもあります。
次は札幌のシンボル「さっぽろテレビ塔」。地上90.38mの展望台からは360度広がる札幌の街並が望めます。地下1階はさっぽろ地下街オーロラタウンと接続しており「テレ地下グルメコート」と称する飲食店街になっている。地上1階は案内所やチケット売場などがあり2階は多目的ホールと管理事務所、3階には土産店とレストランが入居している。
3階までは無料だが展望台は有料で、3階よりエレベーターを利用します。
DSCN0457
 
公式キャラクター…タワッキー:大きい目玉が特徴である。しかし「テレビ父さん」の方が人気となってしまったため、登場する機会はかなり少ない。
非公式キャラクター…テレビ父さん:タワッキー登場から2ヶ月後に登場し、非公式ながら大きな人気を得ている。現在ではさっぽろテレビ塔の公式ウェブサイト内に「テレビ父さん家」という特設オフィシャルウェブサイトが設けられているほか、パンフレットや展望台入場券にもイラストが起用されており、ほぼ公式キャラクターのような扱いを受けている存在となっているようです。
夜も9時近くなりましたが、道路に目を引く車発見!!
DSCN0466
 
とっても萌え系なタクシーです^^
DSCN0467
 
こちらも有名な札幌ラーメン横町です。北海道札幌市 すすきの地区にあるラーメン店街です。ラーメン横丁は、「元祖ラーメン横丁」と「新ラーメン横丁」の2つが存在しています。
 
夜はホテルにて宿泊し2日目の旅行と行きます^^
まずは腹ごしらえ。
昼からですが、がっつりとジンギスカン!!
DSCN0469DSCN0470
 
本場ですね、ほんと美味しいです。
ジンギスカンはマトン(成羊肉)やラム(仔羊肉)を用いた羊肉の焼肉料理です。郷土料理として登録する地もあり、日本の各地で食べられる郷土の味となっています。
ジンギスカンは中央部が凸型になっているジンギスカン鍋を熱して羊肉の薄切りと野菜を焼き、羊肉から出る肉汁を用いて野菜を調理しながら食す料理です。盛り上がった中央部で羊肉を、低くなった外周部で野菜を焼くことによって、羊肉から染み出した肉汁が溝に沿って下へと滴り落ちて野菜の味付けとなることを意図した設計になっています。
ジンギスカン専用鍋には主に2種類があり、鉄・アルミ製で穴なしのものと、スリット状に穴が開けられているものである。穴なしのものは、味付け肉用(生でも兼用)でたれが落ちない構造であり、穴あきのものは、主に七輪・炭火焼きで行われる生肉用で余分な脂を落とす役割を持っている。近年のジンギスカンブームにより、店舗オリジナルの鍋など様々なものが製造されているようです。
ジンギスカンも好きですが、私はそのジンギスカン用タレがとても好きです^^;
ここでしか食べれないようなものも一緒に注文してみました。
DSCN0472DSCN0473
 
美味しそうですよね。
とっても美味しかったですよ^^
北海道は観光スポットも多いですし、食べ物も美味しいですが普通に買い物もできますので暮らす場合でも生活しやすいと思いますよ。
DSCN0475
 
 
【石狩灯台】
DSCN0477DSCN0480
 
1892年(明治25)の開設以来、100年以上の歴史を誇る石狩のシンボル。 灯台はかつて白と黒の縞模様でしたが、1957年(昭和32)に松竹映画「喜びも悲しみも幾年月」の撮影の舞台となり、カラーのはしりの作品だったため、色彩効果を出すために赤白模様に塗り替えられました。
石狩灯台は、1892(明治25)年1月1日に点灯し、110年以上もの長い間、沖行く船の安全を見守ってきました。建設当初は木造でしたが、1908(明治41)年に、鉄造に建て替えられました。現在も灯塔内部に、当時の内壁や鉄板が残っていますので、北海道では、現存する最古の灯台となります。
DSCN0481 DSCN0482
北海道は自然が多いからか普通に道路にキツネ?が歩いていました。普段見ることができない貴重な体験です。しかも急ぐ訳でもなく普通に道路横断…。慣れているんですかね。
またゆっくりお目にかかりたいです。自然の動物園みたいです。
 
夜は北海道に来たなら食べておきたいラーメンNO1、すみれを食べに行きました。
札幌には3店舗あります。
●札幌本店
●札幌すすきの店
●札幌南3条店
DSCN0483DSCN0485
 
伝統の濃厚かつ重厚なスープ
すみれ代名詞味噌ラーメン。
私は北海道本店のみそラーメンが好きです。いつもはラーメンのスープはほとんど飲みませんが、スープもしっかり飲みたくなる味なんです。とても美味しいので、北海道でぜひ食べてみて下さい!
もちろん他の味のラーメンも美味しいですよ。
DSCN0486DSCN0487
 
昭和39年創業以来、暖簾の味を守り続けた札幌を代表するお店になった「すみれ」。伝統の濃厚かつ重厚なスープ、すみれの代名詞の味噌ラーメン。自然の塩でまろやかに、スープの風味が伝わるこだわりの塩ラーメン。濃厚スープとの相性の良い、厳選されたたまり醤油で仕上げた醤油ラーメン・古き良きあの頃を思い出す想ひ出の昔風ラーメン。
全部食べ比べしてみてください。
北海道は観光できて、美味しい食事も出来て、ショッピングも普通に出来ますので季節を問わず遊べますのでいつの時期でも旅行は楽しめますので四季ごとに行きたいですね。
 
北海道…北海道は四方を太平洋、日本海、オホーツク海に囲まれ、雄大かつ変化に富む山岳、広大な湿原、美しい景観の天然湖沼などにより形成されています。
気候は冷涼低湿で、梅雨や台風の影響をあまり受けません。
日本では北端に当たりますが、世界ではアメリカ、ヨーロッパの主要都市とほぼ同位置にあります。

埼玉県越谷市のビックリパフェ!!

2013年07月07日 担当:suidousetubiadmin

本日は梅雨明け。
外は激アツです。なにもしなくても汗がたくさん出ます。
そこで喉も乾いたので水分補給の為に、喫茶店に行くことにします。
私のオススメの喫茶店をご紹介致します。
木造のログハウスみたいなカワイイ建物で、時計や砂糖の入れ物も木でできていて
なんだか落ち着きます^^
DSCN0434DSCN0437DSCN0438
 
メニューも木の板で出来ています。
DSCN0436
早速注文しました。
今日は混んでいたので30分くらい待ちました^^;
喫茶店なのに満車に近い状態でしたよ。
DSCN0431
商品の登場!!
いちごのジュースパフェ。
DSCN0442
学生の頃から時々通っているのですが、とにかくでっかいです!!
そして可愛い☆☆
 
抹茶パフェ。抹茶ゼリー、抹茶アイス。
バナナ、パイナップル、桜桃、サクランボすごいボリュームです。
DSCN0443
ジュースもパフェもピッチャーサイズなんです。
お腹も空いたので、軽食にピザとホットケーキも注文しました。
こちらは普通のサイズですけど、とてもおいしいですよ。
DSCN0439DSCN0440
 
他のお客さまが注文していた、かき氷?みたいな商品も
気になりましたが、もうお腹がいっぱいでしたので、またの機会に食べてみようと
思います。越谷4号沿いにありますので是非行ってみて下さい。
越谷のOPA内にも昔はありましたよ。(すごい昔なのでもうなかったらごめんなさい。)
美味しいパフェとジュース、食事ごちそうさまでした。
 

いわき市 環境水族館

2013年06月09日 担当:suidousetubiadmin

水族館ってどこも同じのようなイメージがありますが、今回は福島県いわき市にあります、海の生物や環境について楽しく学べる環境水族館「アクアマリン福島」に行ってきましたー。
建物全体がガラスで覆われ、館内に自然光が降り注ぐ『環境水族館』。館内では動物だけでなく植物も展示し、生き物が生活する環境を再現した“環境再現型展示”を行っている。
最大の見どころは、メイン水槽「潮目の大水槽」を貫く三角トンネル。親潮と黒潮が出合う福島県沖の潮目の海が、ここに再現される。屋外に広がる世界最大級のタッチプール「蛇の目ビーチ」では、ヒトデやアメフラシなどの生き物を探したり、裸足で砂遊びができるので人気! 見るだけでなく、見て、触れて、楽しめる水族館だ。
ここの水族館は、水族館の裏側を見学するバックヤードツアーや釣り堀で釣った魚を自分で料理して食べるコーナーがありました。
ここって東北有数の親子で楽しむ、屋内型の遊び場です!!
環境水族館の隣には、『いわき・ら・ら・ミュウ』があります。
『いわき・ら・ら・ミュウ』とは、「いわきのいいものぜんぶある。」をキャッチフレーズに
した観光物産センターです。館内には「いわき」のすべてがギッシリつまっています。
観てよし遊んでよし、味わってよし!
買った魚をその場で焼いて食べることもできますよー^^
DSCN0458
館内は以下の4つのエリアに分けられています。
レストラン……潮騒を聞きながら、「いわき」ならではの新鮮な海の幸をふんだんに
使った料理に舌づつみ。昼も夜も楽しめると好評です。
おさかなゾーン……鮮度・品揃え・値ごろ感の三拍子が揃った充実のマーケット。
港直送のいわきの海の幸をセリ気分でお買い物できます。
飲食ゾーン……新鮮な海の恵みを自由に満喫できて大盛況。バラエティ豊かに
楽しめる食の宝石箱。いわきの自慢の味を召し上がれ。
物販ゾーン……自然の素材、産物を活かした伝統の味を取り揃えたお店や
グッズ店がいっぱい。お土産にもおすすめです。
 
【スパリゾートハワイアンズ】
こちらも福島県いわき市で有名な観光スポット。
ハワイのリゾート感溢れるテーマパーク。露天風呂に屋内プール、水着で入れるスパなどなど、バラエティ豊かな温泉施設がとにかく充実。なかでもギネスワールドレコーズにも認定された世界最大の露天風呂「江戸情話 与市」は、江戸時代の情緒と名湯「いわき湯本温泉」の温泉を堪能できる。また、ハワイアンズならではのポリネシアンショーも必見。ここなら、季節や天候と関係なく、子どもから大人まで大満足間違いなし!
気分はどっぷりハワイに浸りながら、日本の名湯をたっぷり堪能できる!
1度行ってみては^^